top of page

お気に入りの音楽を正しく使うために

結婚式で音楽を使う際の著作権についてご相談されることが非常に多いのですが、

映像に使用する場合にも著作権の申請が必要になることは皆さんご存知のことだと思います。



好きな曲を映像に入れたい!...著作権はどうなる?



結婚式で上映するオープニングムービーや生い立ち(プロフィール)ムービー、そしてエンドロールなどを手作りされる新郎新婦様も多くいらっしゃいます。


大切な日を演出するムービー。

二人の好きな曲を使いたいですよね!

でも、曲を使うには、その曲の権利者に使用許可を得ないといけません

「プロフィールムービーでお気に入りの音楽を使いたいけど、手続きはどうやるの?」

「著作権の申請の手続きの方法について会場の担当者さんに聞いたけれどよく分からない...」

「詳しく教えてもらえなかった」


弊社は何でも相談できる"身近なブライダル音響さん"。

お困りでしたら、何でも相談してください!



画期的だったISUMの設立



著作権・著作隣接権のお手続きには、JASRACあるいはNexTone、そして、日本レコード協会への申請が必要でしたが(ここでは詳しい説明は省いています)、2013年10月に「一般社団法人 音楽特定利用促進機構」(英語表記:Initiative for Special Uses of Music略称:ISUM=アイサム)」が設立されてから、そのお手続きがISUMのシステムを使って一度でできるようになりました。

それまでブライダル事業者は楽曲ごとにレコード会社と交渉していたのですから、より簡単に手続きができるようになったことはブライダルシーンにおいては画期的なことだと思います。


弊社はISUMの登録事業者として、新郎新婦様に代わって著作権の申請を行っております。

代行手数料はお安く設定していますので、まずはお気軽にお問い合わせください。



使いたい曲がISUMにない!どうしたらいい?



たまにいただくご質問としまして、

「ISUMに登録されてない曲を使いたいんだけど、どうすればいい?」

というご質問があります。


ISUMには、”楽曲リクエスト”というシステムがあり、「◯○(登録されていない曲)という曲を登録してください!」とリクエストすることが可能です。

リクエストをすることで、ISUMに登録されることがございます。


ただ、ご注意いただきたいのが、

リクエストしてからISUMに登録されるまでに1ヶ月以上かかる場合がほとんどだということ、

また、リクエストしても権利者の許可が降りず登録されない、というケースがありますので、

使いたい曲が決まっていらっしゃる場合、お日にちに余裕を持ってご相談いただくことをお勧めいたします。


あるいは、JASRACまたはNexTone、日本レコード協会にそれぞれ直接問い合わせて、使用許可が得られたら申請の上、ご料金をお支払いする、という方法もあります。ただしこの場合は高額になることがほとんどのようです。


ISUMへの楽曲リクエストについては弊社では無料で受付しております。


また、弊社にてISUM申請の代行をご依頼いただいたお客様には、楽曲コンサルプラン無料で行っておりますので、手作りでムービーを作成されるご予定がある方はぜひ一度ご相談ください。

ご披露宴での使用楽曲のご相談にも応じています。


ISUM申請代行の料金ページはこちらです。


"隣の身近なブライダル音響さん"として、お役に立てましたら幸いです。

大好きな音楽で、素敵な1日を!






#ISUM #ISUM申請代行 #格安ISUM申請代行 #ISUM代行申請 #結婚式ムービー


bottom of page