先月、東京にて行われました"ウエディングミュージックアドバイザー認定試験"を受検しました。
結果は、合格!
"ウエディングミュージックアドバイザー"。
この肩書き、初めてお聞きになる方も多いと思います。
受検した私でさえ、試験の三日前まで存じませんでした。
(当社スタッフのSNSにいいね!してくださったご縁で知りました。感謝です!)
ウエディングミュージックアドバイザー認定試験は、
一般社団法人ウエディングミュージックコンサルタンツ協会様主催の試験なのですが、
昨年末に発足したばかりの協会とのこと。
wedding music consultants association
通称wmca(ウムカ)です。
協会の公式SNSから引用しますが、
wmcaは、「音響オペレーターやウエディングプランナーほか「結婚式のプランニングや演出に関わる人」のすべてを対象とした認定制度とその試験の運営のために生まれた」そうで、 「ウエディングミュージックアドバイザー」はその基礎レベルです。
今後上級者向けの試験も開始するとのこと。楽しみです!(絶対受ける!)
さて、
"ウエディングミュージックアドバイザー認定試験"、
今回が第一回目の試験ということで、大阪より張り切って行ってまいりました!
試験があると知った翌日には東京行きを決めておりました。(笑)
順次、全国で試験が行われるようですが、居ても立っても居られなくなり。。
というのも、wmcaが目指していることが、かねてより私が思っていたことにとても近かったから。
素晴らしい取り組みだと心から賛同します。
会長の岡村さんによるダイジェスト講義も受けましたが、
これまで自身が業務として行ってきたことのおさらいの意味と、
新たな発見、考え方のヒントなども得ることができ、
日帰りで慌ただしいスケジュールではありましたが、とても有意義な時間になりました。
せっかく素敵な肩書きを手に入れることができましたので、
今後、ブログでも色々と書いていきたいと思います。
まずは
ブライダル音響という仕事の認知度を上げたい!
これについては次回のブログで触れたいと思います。
2020年3月2日
